Updated runtime files.
diff --git a/runtime/tutor/tutor.ja.utf-8 b/runtime/tutor/tutor.ja.utf-8
index 66a818a..99cc7d4 100644
--- a/runtime/tutor/tutor.ja.utf-8
+++ b/runtime/tutor/tutor.ja.utf-8
@@ -55,8 +55,7 @@
2. 次のようにタイプ: :q! <ENTER>
これにより編集した内容を保存せずにエディタが終了します。
- 3. シェルプロンプトが出てきたら、このチュートリアルを始める為ににコマンド
- をタイプします。
+ 3. このチュートリアルを始める為のコマンドを実行すると、ここに戻れます。
そのコマンドは: vimtutor <ENTER>
4. これまでのステップを覚え自信がついたならば、ステップ 1 から 3 までを実
@@ -904,7 +903,7 @@
** CTRL-D と <TAB> でコマンドラインを補完する **
- 1. コンパチモードでないことを確認します: :set nocp
+ 1. 互換モードでないことを確認します: :set nocp
2. 現在のディレクトリに在るファイルを :!ls か :!dir で確認します。
@@ -949,7 +948,7 @@
これにて Vim のチュートリアルを終わります。エディタを簡単に、しかも充分に
使うことができるようにと、Vim の持つ概念の要点のみを伝えようとしました。
Vim にはさらに多くのコマンドがあり、ここで全てを説明することはできません。
- 以降はユーザマニュアルを参照ください: ":help user-manual"
+ 以降はユーザーマニュアルを参照ください: ":help user-manual"
これ以後の学習のために、次の本を推薦します。
Vim - Vi Improved - by Steve Oualline